野鳥撮影を始めてから、かれこれ5年ぐらい経ちますが実はヒレンジャクを初めて撮影しました。この季節になると人気の野鳥ですが、どうもその容姿があまり好きではなかったんですね。まぁ、食わず嫌いみたいなものですね。実際に撮影してみると、彼らの行動や容姿は興味深いものがありますね。
タグ: ヒレンジャク
最近の記事
-
2021.01.04
クイナとヒクイナ。 -
2021.01.03
秋ヶ瀬のマヒワほか。 -
2021.01.03
冬の定番、ルリビタキ。 -
2021.01.03
寒くても、元気なエナガ達。 -
2021.01.02
久しぶり、キクイタダキ。 -
2020.12.26
近場の公園で、オオタカ若の飛翔。 -
2020.12.20
近場の公園のカワセミ。 -
2020.12.20
近場の公園、オオタカ若。 -
2020.12.13
ベニマシコ、近場の公園にて。 -
2020.12.09
筑波山へ初参拝。
おすすめ記事
-
2018.05.15
サンコウチョウ、営巣開始。 -
2019.07.17
ツミ、ヒナから幼鳥に。 -
2020.01.13
再び、コミミズク。 -
2019.02.27
ふたたびルリビタキ♂ -
2019.08.14
カワセミ、FE200-600mm F5.6-6.3 G -
2019.08.24
再びカワセミ、FE200-600mm F5.6-6.3 G -
2019.06.13
サンコウチョウ、営巣開始。 -
2020.12.13
ベニマシコ、近場の公園にて。 -
2020.02.24
ウメジロー、飛び出しなど。 -
2020.06.06
近所のツミの近況。