とても良い天気に恵まれたこどもの日に、大久保農耕地に行ってきました。
オオヨシキリが撮れればよいかなぁと思っていたところ、アマサギも現れてくれてラッキーでした。今日はX-T2にBORG71FLを使用しました。
オオヨシキリは大きな口をあけ、鳴いていました。
タグ: オオヨシキリ
最近の記事
-
2025.06.29
夏の海でコアジサシ、アジサシ。 -
2025.06.22
奥日光でコマドリほか。 -
2025.05.04
2025春の渡り途中オオルリ&キビタキ。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ、その2。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ。 -
2025.04.21
久しぶりに近場の公園で探鳥。 -
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。
おすすめ記事
-
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2019.11.12
ヤマセミ初見、福島遠征。 -
2022.01.22
近所の小川でハヤブサ、他。 -
2024.01.28
小さな妖精、キクイタダキ。 -
2024.06.12
近場のツミ育雛中。 -
2019.08.14
カワセミ、FE200-600mm F5.6-6.3 G -
2020.04.29
渡り途中のキビタキ。 -
2023.09.24
秋の渡り途中のキビタキ。 -
2025.05.04
2025春の渡り途中オオルリ&キビタキ。 -
2023.05.27
里山のサンコウチョウ。
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |