4月の中旬頃から営巣を始めた近所のツバメは、無事に3羽が巣立ちできたようです。軽量装備の55FL+LUMIX G8で様子を見てきました。
ちょっとコンパクトな巣でしたので、大きく育った3羽にはかなりきつそうです。首を引っ込めて、丸い瞳が可愛いですね。
アーカイブ: 2017年6月4日
最近の記事
-
2025.06.29
夏の海でコアジサシ、アジサシ。 -
2025.06.22
奥日光でコマドリほか。 -
2025.05.04
2025春の渡り途中オオルリ&キビタキ。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ、その2。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ。 -
2025.04.21
久しぶりに近場の公園で探鳥。 -
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。
おすすめ記事
-
2022.10.12
キビタキ、秋の渡り2022。 -
2023.04.24
ツミの営巣2023。 -
2024.11.10
オオタカ、 バイプレイヤー:カラス -
2019.08.18
ツバメ、FE100-400 F4.5-5.6 GM -
2024.06.10
サンコウチョウ、営巣地。 -
2022.05.04
2022春の渡り、オオルリ。 -
2023.01.25
冬鳥人気No.1?コミミズク。 -
2019.11.12
ヤマセミ初見、福島遠征。 -
2020.08.10
ヤマセミ、福島遠征2日目。 -
2020.02.24
ウメジロー、飛び出しなど。