近所のカワセミ達の営巣場所は、今のところ不明です。狩場には相変わらず1時間おき程度に1羽できたり、2羽そろってきたりを続けています。午後は比較的まったりした感じで、この場所に来ると橋の下の安全地帯で休憩していることが多いみたいです。給餌しているところも1度見かけましたので、今のところ別れてはいないようですね。
アーカイブ: 2020年4月17日
最近の記事
-
2025.09.30
2025秋の渡り- その2 -
2025.09.30
2025秋の渡り- その1 -
2025.06.29
夏の海でコアジサシ、アジサシ。 -
2025.06.22
奥日光でコマドリほか。 -
2025.05.04
2025春の渡り途中オオルリ&キビタキ。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ、その2。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ。 -
2025.04.21
久しぶりに近場の公園で探鳥。 -
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。
おすすめ記事
-
2019.02.27
ふたたびルリビタキ♂ -
2023.10.08
近所の公園でキビタキ3週目。 -
2024.07.03
リトルターン・プロジェクト コアジサシ観察会に参加。 -
2024.10.18
近所の公園、秋の渡り2024その2 -
2019.06.13
サンコウチョウ、営巣開始。 -
2017.12.02
さくら草公園のトラ。 -
2023.05.27
里山のサンコウチョウ。 -
2022.05.15
今年もツミが公園で営巣中。 -
2024.01.08
赤い冬鳥、オオマシコ。 -
2024.05.12
山のハヤブサ。
