先日と同じ場所からカワセミを撮影しました。カワセミが止まってくれた場所は、先日より少しだけ離れた場所でした。今回はなるべくブレを抑えるために、シャッタースピードを1000分の1以上に設定しました。そのため、ISOはやや高めの800です。光の当たり方などの影響もあるかと思いますが、先日の写真に比べるともう少し解像することが出来たかと思います。上の写真はかなりトリミングしました。
アーカイブ: 2017年12月29日
最近の記事
-
2025.09.30
2025秋の渡り- その2 -
2025.09.30
2025秋の渡り- その1 -
2025.06.29
夏の海でコアジサシ、アジサシ。 -
2025.06.22
奥日光でコマドリほか。 -
2025.05.04
2025春の渡り途中オオルリ&キビタキ。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ、その2。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ。 -
2025.04.21
久しぶりに近場の公園で探鳥。 -
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。
おすすめ記事
-
2025.06.22
奥日光でコマドリほか。 -
2021.01.02
久しぶり、キクイタダキ。 -
2023.10.15
近所の公園の秋の野鳥たち。 -
2020.06.22
コアジサシ飛翔。 -
2023.04.24
ツミの営巣2023。 -
2021.05.02
オオルリとキビタキ春の渡り。 -
2022.05.05
2022春の渡り、キビタキ。 -
2019.08.18
ツバメ、FE100-400 F4.5-5.6 GM -
2025.05.04
2025春の渡り途中オオルリ&キビタキ。 -
2024.01.28
小さな妖精、キクイタダキ。
