先日と同じ場所からカワセミを撮影しました。カワセミが止まってくれた場所は、先日より少しだけ離れた場所でした。今回はなるべくブレを抑えるために、シャッタースピードを1000分の1以上に設定しました。そのため、ISOはやや高めの800です。光の当たり方などの影響もあるかと思いますが、先日の写真に比べるともう少し解像することが出来たかと思います。上の写真はかなりトリミングしました。
アーカイブ: 2017年12月29日
最近の記事
-
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ、その2。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ。 -
2025.04.21
久しぶりに近場の公園で探鳥。 -
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。 -
2024.11.10
オオタカ、 バイプレイヤー:カラス -
2024.10.18
近所の公園、秋の渡り2024その2 -
2024.09.23
近所の公園、秋の渡り2024
おすすめ記事
-
2024.07.14
夏山のコマドリ。 -
2024.05.12
山のハヤブサ。 -
2023.01.24
秋ヶ瀬公園でルリビタキ、トラツグミ。 -
2022.01.22
近所の小川でハヤブサ、他。 -
2019.08.24
再びカワセミ、FE200-600mm F5.6-6.3 G -
2021.01.02
久しぶり、キクイタダキ。 -
2020.04.29
渡り途中のキビタキ。 -
2023.05.27
里山のサンコウチョウ。 -
2019.08.14
カワセミ、FE200-600mm F5.6-6.3 G -
2023.10.08
近所の公園でキビタキ3週目。