2日目は午後1時ぐらいまで粘りましたがヤマセミの出が悪くシャッターチャンスは2、3回でした。自然が相手ですのでこういう時もありますね。
少ないチャンスをなんとか撮影出来たので良かったです。
アーカイブ: 2020年11月4日
最近の記事
-
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ、その2。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ。 -
2025.04.21
久しぶりに近場の公園で探鳥。 -
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。 -
2024.11.10
オオタカ、 バイプレイヤー:カラス -
2024.10.18
近所の公園、秋の渡り2024その2 -
2024.09.23
近所の公園、秋の渡り2024
おすすめ記事
-
2024.10.18
近所の公園、秋の渡り2024その2 -
2019.10.19
今年もオオタカがやってきました。+おまけカワセミ。 -
2020.04.29
渡り途中のキビタキ。 -
2021.03.07
マヒワの群れ。 -
2020.04.11
近所のカワセミたち、2020春。 -
2024.07.14
夏山のコマドリ。 -
2020.03.01
やっぱり、エナガが好き。 -
2021.01.03
冬の定番、ルリビタキ。 -
2021.01.03
秋ヶ瀬のマヒワほか。 -
2022.05.12
OM-1とM.150-400mm F4.5で初撮。