どこ? X-T2に90FL+1.4テレコン(換算:1050mm)で撮影したノートリの写真です。写真の真ん中にタマシギ(オス)が巣の上でじっとしているところが写っています(草の間から頭だけが見えている状態です)。このような状態だったため、双眼鏡で探してもなかなか見つからず、毛づくろいを始めてくれて、少し首を伸ばして体も見えたときになんとか見つけることが出来ました。双眼鏡で見つけてもカメラでファインダーに入れるのもまた四苦八苦で、15分ぐらいかかりました…。距離的には、20〜30メートルぐらいでしょうかBORGでなければもっとモヤっとした写真になってしまったかと思います。
タグ: タマシギ
最近の記事
-
2021.01.04
クイナとヒクイナ。 -
2021.01.03
秋ヶ瀬のマヒワほか。 -
2021.01.03
冬の定番、ルリビタキ。 -
2021.01.03
寒くても、元気なエナガ達。 -
2021.01.02
久しぶり、キクイタダキ。 -
2020.12.26
近場の公園で、オオタカ若の飛翔。 -
2020.12.20
近場の公園のカワセミ。 -
2020.12.20
近場の公園、オオタカ若。 -
2020.12.13
ベニマシコ、近場の公園にて。 -
2020.12.09
筑波山へ初参拝。
おすすめ記事
-
2019.10.26
夏鳥の渡りも終盤ですね。キビタキ♂ -
2021.01.03
冬の定番、ルリビタキ。 -
2020.03.01
やっぱり、エナガが好き。 -
2019.12.11
渡良瀬遊水地、今シーズン3度目(午後の部)。 -
2019.02.27
ふたたびルリビタキ♂ -
2019.07.17
ツミ、ヒナから幼鳥に。 -
2019.11.20
カワセミ、照準器変更。 -
2018.08.05
近所のカワセミたち。 -
2019.01.21
近場の公園でオオタカ。 -
2020.06.22
コアジサシ飛翔。