先週末も午前中は近場の公園で、探鳥をしました。少しずついろいろな野鳥が入ってきています。自転車で15分程の場所でも様々な野鳥を撮影できる環境があるのは有り難いですね。
ただ、公園は徐々に開発されていて、大きな木が倒されてしまいヨシなどの茂みは刈り取られ整地され、芝生が植えられてしまい綺麗な公園になりつつあります。
タグ: エゾビタキ
旅の途中の夏鳥たち。
今日は天気が回復し、雨は降らなそうでしたので昨日に引き続き近場の公園に行ってきました。先日、キビタキを撮影していた付近で鳥たちを探していると、M森さんが自転車で通り過ぎて行きそうでしたので呼び止めて一緒に探しました。
渡り途中のエゾビタキ。
朝から少し雨がパラついていましたが、近所の公園まで渡り途中の夏鳥を探しに行きました。
さすがに、私以外には顔馴染みの常連さんが一人だけでした…。雨が降っていると鳥たちもあまり動かないのかなかなか姿が見つからず、常連さんと今日は無理かなぁと諦めムードでした。
時々、雨が強くなると木陰や建物の軒下で雨宿りをしながら、3時間ほど滞在しました。
渡り途中の夏鳥達。
事前の天気予報では、三連休はあいにくの天気になりそうでしたので、金曜日の午前中に水元公園に行ってきました。
色々な夏鳥達が渡り途中で立ち寄っていました。オオルリもいました、幼鳥のオスを初めて見ることが出来ました、茶色と青のハイブリッドな感じですね。
来年の春に戻ってくる時は、全体が綺麗なブルーの羽に換わっているかと思います。
秋の渡り途中の野鳥たち。

焦点距離:400mm ISO:1250 SS:1/250 f:5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:LUMIX G9,LEICA DG ELMARIT 200mm f2.8+DMW-TC2.0
2ヶ月ぶりの投稿です。今年の夏はあまりにも暑かったので野鳥撮影に行く気力が足りませんでした….。9月に入ると今度は上期納品の仕事で忙しく、なかなか出かける時間が作れないという状況でした。
ようやく、夏の暑さも、仕事も落ち着いてきたので10月の3連休の最終日に、秋の渡り途中の野鳥を探しに行ってきました。
LUMIX G9にLEICA DG ELMARIT 200mm+2倍のテレコンを付けて、すべて手持ちで撮影です。画角的には35mm換算で800mmです。