タグ: オオルリ

2025春の渡り途中オオルリ&キビタキ。

焦点距離:400mm(換算:800mm)ISO:800 SS:1/320 f5.0 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1 Mark II,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

ゴールデンウィーク後半の初日に近場の公園に夏鳥を探しに行ってきました。この日はマイアミで開催されているF1のスプリントレース予選をDAZNで観てからでしたのでいつもより遅めのスタートです。残念ながらレッドブルの角田くんは2回目のアタックがあと1秒で間に合わず19番手となってしまいました。ただ、スプリントレースでは結果的に6位入賞出来たので良かったですね!
また、明日の朝に開催される本戦が楽しみです。ガンバレ!ユーキ!

続きを読む

2024春の渡り、オオルリとキビタキ。

焦点距離:400mm(換算:800mm)ISO:640 SS:1/400 f4.5 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1 Mark II,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

今週半ばあたりから周辺の野鳥スポットで、オオルリやキビタキの情報が一斉に出てきていたので日曜日に近所の公園で渡り途中の夏鳥たちを求めて出かけました。事前にその公園にもオオルリとキビタキが入っていると聞いていましたが、春の渡りは鳥たちは急いで営巣地へ向かってしまうので翌日には抜けてしまうことが多いため、期待はほどほどにしています。

続きを読む

少し遠出してオオルリ、キビタキ。

焦点距離:500mm(換算:1000mm)ISO:200 SS:1/320 f5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:OM SYSTEM OM-1,OLYMPUS M.150-400mm F4.5

ゴールデンウィークの前半は仕事をしていましたが、後半は休めたので奥さんの御朱印集めもかねて少し遠出をして、神奈川県の大山にある阿夫利神社に行ってきました。
山の上のほうにある下社まではケーブルカーで行けるのですが、せっかくなので私はカメラを担いで山道を登りながら探鳥をすることにしました。
町営駐車場からケーブルカーの駅までのこま参道は、むかしながらのおみやげ屋さんが並んでいます。参道はすべて階段になっていてそこを登りきるだけでも良い運動になる感じでした。(笑)
奥さんは膝に爆弾を抱えているので、ケーブルカーの駅で別れて下社の境内で待ち合わせることにしました。
下社までは男坂と女坂の2つのコースがあり、男坂はハードコースのようでしたので女坂を進むことにしましたが、それでもなかなか大変でしたね~。

続きを読む

2022春の渡り、オオルリ。

焦点距離:600mm ISO:1000 SS:1/500 f:6.3 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:SONY α7R IV,FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS

今年のゴールデンウィークは、コロナ関連の色々な制限も緩和されましたがとくに遠出をする予定はなく、近所の公園に夏鳥を探しに行きました。
いつもの常連さんに最近の状況を伺い、しばらく待っていると木の上のほうで小鳥が飛ぶ影を発見、オオルリでした。

続きを読む

オオルリとキビタキ春の渡り。

焦点距離:600mm ISO:1600 SS:1/320 f:6.3 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:SONY α9II,FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS

今年のGWは、コロナのため遠出をすることが出来ず近場の公園で鳥撮りです。先日は今年初めてオオルリやキビタキのさえずりを聞くことが出来ました。
今日も会えると良いなぁと思い自転車で出かけました。公園に着くと、早速さえずりが聞こえてきました。

続きを読む

渡り途中の青と黄色。

焦点距離:560mm ISO:2000 SS:1/500 f:8 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:SONY α9II,FE100-400mm F4.5-5.6 GM OSS + 1.4Telecon

久しぶりに近場の公園に、野鳥を探しに行ってきました。そろそろ、渡り途中の夏鳥たちが羽休めに立ち寄ってくれる頃です。
自転車で公園の外れに差し掛かったところで、夏鳥のさえずりが聞こえてきたので、双眼鏡で探していると木のかなり高いところでオオルリを見つけることが出来ました。

続きを読む

再び、渡り途中の夏鳥達+アリスイ。

焦点距離:588mm ISO:3200 SS:1/800 f:6.3 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:SONY α9,FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS

秋の渡りが佳境を迎えてきました。今週末は用事があり撮影に行けないため、水曜日の午前中に水元公園に行ってきました。
アカメガシワのそばで、キビタキなどが来るのを待っていましたが、キビタキのメスが頻繁に現れ、なかなかオスは姿を現してはくれません。
いくつかあるポイントを周りながら、気長に待っているとキビタキのオスが現れました。

続きを読む

CALENDAR

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031