私の普段の撮影方法は、ある程度ポイントを決めてカワセミなどを撮影する場合は三脚を使用し、初めて訪れる場所や広い場所を歩き回る場合は手持ち撮影という2パターンでした。
ただ、手持ちの場合に撮影対象が遠いとファインダー内がぶれぶれで、中々手こずっておりました。
もちろん、撮影後の写真はボディ内手振れ補正が効いているので、手ブレはほぼ抑えられていました。
タグ: SUNWAYFOTO
最近の記事
-
2024.09.23
近所の公園、秋の渡り2024 -
2024.07.14
夏山のコマドリ。 -
2024.07.10
ハヤブサの営巣…後編。 -
2024.07.07
ハヤブサの営巣…前編。 -
2024.07.03
リトルターン・プロジェクト コアジサシ観察会に参加。 -
2024.06.12
近場のツミ育雛中。 -
2024.06.10
サンコウチョウ、営巣地。 -
2024.05.12
山のハヤブサ。 -
2024.04.21
2024春の渡り、オオルリとキビタキ。 -
2024.03.18
近所の公園でサクジロー2024。
おすすめ記事
-
2020.02.24
ウメジロー、飛び出しなど。 -
2022.05.12
OM-1とM.150-400mm F4.5で初撮。 -
2024.05.12
山のハヤブサ。 -
2024.06.10
サンコウチョウ、営巣地。 -
2022.05.15
今年もツミが公園で営巣中。 -
2024.01.08
赤い冬鳥、オオマシコ。 -
2023.12.24
久しぶりにルリビタキ、ハイメスほか。 -
2020.04.11
近所のカワセミたち、2020春。 -
2021.01.02
久しぶり、キクイタダキ。 -
2023.10.15
近所の公園の秋の野鳥たち。
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |