サンコウチョウのヒナは順調に育っているようです。
ヒナは3羽生まれたようで、この写真では隠れて見えませんが奥にいるヒナが手前の2羽にくらべると少し小さいく、末っ子でしょうか。
親鳥が餌を運んで来るのを首を長〜くして待っていました。😊
アーカイブ: 2017年7月22日
最近の記事
-
2025.06.29
夏の海でコアジサシ、アジサシ。 -
2025.06.22
奥日光でコマドリほか。 -
2025.05.04
2025春の渡り途中オオルリ&キビタキ。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ、その2。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ。 -
2025.04.21
久しぶりに近場の公園で探鳥。 -
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。
おすすめ記事
-
2022.12.28
狩場のハイチュウ。 -
2023.10.15
近所の公園の秋の野鳥たち。 -
2019.07.17
ツミ、ヒナから幼鳥に。 -
2021.06.30
カイツブリのヒナたち。 -
2019.12.11
渡良瀬遊水地、今シーズン3度目(午後の部)。 -
2021.01.03
冬の定番、ルリビタキ。 -
2023.01.08
筑波山で2023年初鳥撮。 -
2023.01.25
冬鳥人気No.1?コミミズク。 -
2023.10.08
近所の公園でキビタキ3週目。 -
2023.04.24
ツミの営巣2023。