先週の千葉からの帰りの途中に、東京港野鳥公園にも立ち寄りここのセイタカシギの営巣の様子も少し撮影しておりました。
と言っても、ここはかなり野鳥との距離が保たれているため、同じ装備で撮影しても小さくしか写せません。その分、野鳥たちにとっては落ち着いて子育てが出来ますね。ただ、アオサギやカルガモが近づくと猛烈な勢いで威嚇行動をしていました。
アーカイブ: 2017年7月2日
最近の記事
-
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ、その2。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ。 -
2025.04.21
久しぶりに近場の公園で探鳥。 -
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。 -
2024.11.10
オオタカ、 バイプレイヤー:カラス -
2024.10.18
近所の公園、秋の渡り2024その2 -
2024.09.23
近所の公園、秋の渡り2024
おすすめ記事
-
2023.10.15
近所の公園の秋の野鳥たち。 -
2020.06.21
かわいい、コアジサシのヒナたち。 -
2019.08.14
カワセミ、FE200-600mm F5.6-6.3 G -
2024.06.12
近場のツミ育雛中。 -
2021.05.02
オオルリとキビタキ春の渡り。 -
2021.01.04
クイナとヒクイナ。 -
2019.11.12
ヤマセミ初見、福島遠征。 -
2024.04.21
2024春の渡り、オオルリとキビタキ。 -
2019.08.24
再びカワセミ、FE200-600mm F5.6-6.3 G -
2022.01.22
近所の小川でハヤブサ、他。