今年は暖冬の影響もあり、近所の早咲きの桜はすでに四分咲きぐらいになっていました。となると、メジロやヒヨドリたちが我先にと蜜を吸いにやってきます。今回は、α9 + FE100-400mmで撮影しました。
アーカイブ: 2020年2月23日
最近の記事
-
2025.05.04
2025春の渡り途中オオルリ&キビタキ。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ、その2。 -
2025.04.28
2025春の渡り途中のキビタキ。 -
2025.04.21
久しぶりに近場の公園で探鳥。 -
2025.01.13
中禅寺湖でオジロワシ。 -
2025.01.10
近所に滞在中のヨシガモ。 -
2025.01.09
冬のカイツブリ育雛。 -
2024.12.20
近所の公園のオオタカ。 -
2024.11.10
オオタカ、 バイプレイヤー:カラス -
2024.10.18
近所の公園、秋の渡り2024その2
おすすめ記事
-
2021.05.02
オオルリとキビタキ春の渡り。 -
2023.05.03
コゲラの営巣。 -
2019.07.17
ツミ、ヒナから幼鳥に。 -
2023.10.08
近所の公園でキビタキ3週目。 -
2024.06.12
近場のツミ育雛中。 -
2020.04.11
近所のカワセミたち、2020春。 -
2020.02.11
ルリビタキ♂。ほか -
2023.10.15
近所の公園の秋の野鳥たち。 -
2021.01.02
久しぶり、キクイタダキ。 -
2020.12.13
ベニマシコ、近場の公園にて。