
焦点距離:400mm ISO:800 SS:1/400秒 f:5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:Sony α9 ILCE-9,FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
渡り途中の夏鳥の中では、オオルリはほぼ抜けてしまったようなので、秋ヶ瀬公園にキビタキを探しに行きました。
令和に改元された3日目の5月3日です。とても天気がよく心地よい日でした。現地に着くと、キビタキの鳴き声が聞こえてきました。
焦点距離:400mm ISO:1250 SS:1/250 f:5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:LUMIX G9,LEICA DG ELMARIT 200mm f2.8+DMW-TC2.0
2ヶ月ぶりの投稿です。今年の夏はあまりにも暑かったので野鳥撮影に行く気力が足りませんでした….。9月に入ると今度は上期納品の仕事で忙しく、なかなか出かける時間が作れないという状況でした。
ようやく、夏の暑さも、仕事も落ち着いてきたので10月の3連休の最終日に、秋の渡り途中の野鳥を探しに行ってきました。
LUMIX G9にLEICA DG ELMARIT 200mm+2倍のテレコンを付けて、すべて手持ちで撮影です。画角的には35mm換算で800mmです。
久しぶりに天気に恵まれた日曜日の朝に、見沼代用水に渡り途中のキビタキを撮影に行ってきました。
ここは、見沼地区周辺の野鳥カメラマン達にはよく知られている場所のようで10人ぐらいのカメラマン達で賑わっていました。私は昨年、自転車で通りかかって初めて知った場所です。
今日は、BORG90FL+X-T2で三脚を使用しています。午後から用事があるため2時間半程度の時間でしたがオス、メスともに1回ずつ撮影チャンスがありました。
天気は良かったのですが、逆光気味で10m以上離れた暗い場所なのでなかなか厳しい撮影条件です。