
焦点距離:400mm ISO:800 SS:1/400秒 f:5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:Sony α9 ILCE-9,FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
渡り途中の夏鳥の中では、オオルリはほぼ抜けてしまったようなので、秋ヶ瀬公園にキビタキを探しに行きました。
令和に改元された3日目の5月3日です。とても天気がよく心地よい日でした。現地に着くと、キビタキの鳴き声が聞こえてきました。
焦点距離:400mm ISO:800 SS:1/2000秒 f:5.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:Sony α9 ILCE-9,FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
ちらほらと、夏鳥の情報が聞こえてくる季節になりましたので、土曜日の午前中に水元公園に夏鳥を探しに行ってきました。
公園に到着後、森に入るとすぐにオオルリらしき鳴き声が聞こえてきました。早速、中に進むと3人のカメラマンさんが上を見上げながら何かを探していました。すると、オオルリの鳴き声が別のところから聞こえてきましたので、みなさんと一緒に鳴き声が聞こえる方へ行き、木の上を探していると、一人のカメラマンさんがオオルリを発見、木のかなり高いところでしたが今期初撮影ができました。
焦点距離:42.5mm ISO:500 SS:1/13秒 f:1.6 Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:LUMIX G9,LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
例年通り、3月末からの千鳥ヶ淵さくら祭りのライトアップが始まると、朝から晩まで事務所周辺はかなりの人でごった返し状態です。
せっかくなので、残業途中に一時的に抜け出しライトアップされた千鳥ヶ淵を撮影しました。白とピンクで、左右を色分けしてライトアップしています。
LUMIX G9にLEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2をつけて撮影しました。
35ミリ換算で、画角的には85mmです。
焦点距離:42.5mm ISO:400 SS:1/6400秒 f:1.2Lightroom:各種調整、トリミング&縮小 機材:LUMIX GX7MK2,LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
4月に入り年度末からの仕事も少し落ち着いてきましたので、仕事の合間に撮影した職場近くの桜の写真をアップします。
今回は、LUMIX GX7MK2に中古で購入したLEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2をつけて撮影しました。レンジファインダー型のカメラは小型で持ち歩きが楽でいいですね。今回はレンズが大きいので、レンズにボディがくっついているような感じです。
上の写真は、JR飯田橋駅のすぐそばにあるカナルカフェの入り口です。開店前から数人のお客さんが並んでいました。